ただいま、有機じゃがいも(メークイン)の種いもを植え付け中!

こんにちは、和多瀬です。

前回、畑の土の準備の様子をご紹介しましたが、あれから3週間、畑ではいよいよ有機じゃがいもの植え付け(定植)が始まりました。

溝掘り

まず、トラクターの後ろに取り付けた特殊なアタッチメントで、種いもを植えていくための溝を掘ります。

鳥取のおいしい有機野菜 TREE&NORF 有機じゃがいも(メークイン)を定植中

種いも

今年は種いもは一片、およそ50グラムでつくりました。昨年は30グラムだったので、今年はそれよりも約70%大きくなっています。

鳥取のおいしい有機野菜 TREE&NORF 有機じゃがいも(メークイン)を定植中

理由は、種いもを植え付ける間隔を大きくしたこと、と畝の間を広くしたこと。つまり、種いもが成長できるスペースを、去年よりも広くしたわけです。

種いもを等間隔で置いていく

溝に種いもをてきとうに置いていき、馬鹿棒(ばかぼう)を使って、種いもと種いもの間隔を30センチに揃えていきます。

鳥取のおいしい有機野菜 TREE&NORF 有機じゃがいも(メークイン)を定植中

置いて間隔を整え、置いて間隔を整え……。広い面積でのこの細かな作業は心身ともに疲れますが、有機じゃがいもの生育に大きな影響を及ぼすもの。リラックスしつつも集中して取り組みます。

鳥取のおいしい有機野菜 TREE&NORF 有機じゃがいも(メークイン)を定植中

逆さ植え

上の写真をよくご覧ください。有機じゃがいもの断面が上を向いているのが分かると思います。

実は昨年はこの逆、断面を下に向けて定植していました。これが一般的な方法で、今年の方法は「逆さ植え」とも呼ばれます。

少し専門的な話になりますが、種いもは断面と逆の皮側から芽を出し、伸ばしていきます。この芽から枝分かれして伸びた枝のようなものをストロン(または、ほふく枝)と言い、その先に新塊茎(しんかいけい)が生じ、これが成長して有機じゃがいもになります。つまりこのストロンが多くて長いほど、有機じゃがいもがたくさん収穫できるわけですね。

芽は発芽して地上を目指すので、皮が上を向いているよりも下を向いている方が、地中に伸びる部分が長くなり、その分ストロンも多くできるのではないか? という仮説のもと、「逆さ植え」を実施しているわけです。

鳥取のおいしい有機野菜 TREE&NORF 有機じゃがいも(メークイン)を定植中

ちなみに「逆さ植え」は病気に強くなるという話も聞きますが、科学的根拠のある話ではないようです。

土寄せ

溝に種いもを置きおえたら、管理機を使って土をかぶせていきます。

鳥取のおいしい有機野菜 TREE&NORF 有機じゃがいも(メークイン)を定植中

今年は幾つかに分かれた、合計2ヘクタール(約2万平方メートル)に有機じゃがいもを植え付けていきます。

順調にいけば、3週間前後で発芽し、真っ黒な畑の土から緑色の芽が顔を出し始めるはずです。

鳥取のおいしい有機野菜 TREE&NORF 有機じゃがいも(メークイン)を定植中

まだまだ冷たい風も吹きますが、確実に春は近づいて来てますね。引き続き、有機じゃがいもの植え付けをがんばります!


和多瀬 彰

TREE&NORFのWEBサイト、印刷物などの制作を担当しています。趣味はキャンプと読書。最近、初めての子どもが生まれ、バタバタな毎日を送っています(詳しいプロフィールはこちら)。

おすすめ

ご意見・ご感想をお聞かせください

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です